今度のうどんは息子のお気に入り・・・
「こんぴらさん」の参拝を終えたら、すでに時間は3時半に近くなってきた。うどんやさんツアーも3軒目のお店になる。さぬきうどんのお店はこのくらいの時間になるとすでに閉店のところが多くなってくるらしい。営業時間の心配をしながら長男お勧めの店に向かった。
「こんぴらさん」を出発して10分くらいも走っただろうか?・・・街道沿いのビニールハウスに「うどん」の幟旗を発見。「えっ?ココが目指すうどん屋さん?・・・」
『岸井うどん店』。ガイドブックにもちゃんと紹介されている評判のお店だという。
駐車場としているビニールハウス前の空き地は数台の車が停まっているので、営業はしているようだ。
息子に連れられ、ビニールハウスの中に入ると10人くらいの行列になっている。
見上げれば本当にビニールハウスなんだって再確認できる。足元は土の地面がそのままだ。以前は畑として使っていたんだろうな。厨房?も手作り感がいっぱいでとても常設の『うどん屋さん』とは思えない雰囲気。手書きのメニュー表の中からこのお店でのオーダーは・・・
『肉釜玉』。これで小サイズです。
まぁ、牛丼のうどん版とでも言おうか・・・美味かったです!
こんぴらさん参拝後で疲れた身体に染み渡るような・・・って大げさな感じですが、それほどインパクトがありました。肉好きにはたまらないでしょうね。長男が『是非・・・』というのも納得でした。
出汁の濃さとかも前の2軒と比べるといくらか濃い感じ。お肉の味付けのせいもあるかな・・・
とにかく長男が一押しするのが納得のお味でした。ごちそうさまでした!!
さて、うどん屋さん巡りはコレで予定終了。
この後は本日の宿を取っている淡路島にに向かうことにします。
関連記事