節分で・・・

大平庵の親父

2011年02月04日 00:14

節分と言えば、最近では『恵方まき』と言うのが定番になってきた。
関西では昔からのものだったのかもしれないが、信州ではココ10年くらいの間で急速に普及したような気がする。太巻きの丸かぶり・・・今年は南南東を向いて願い事を思いながら、食べ終わるまで一言も口を利かずに・・・と言うのがルールのようだ。

もうひとつ、節分と言えば『豆まき』をイメージするけれど、以前ほど話題に上がらなくなった印象があるね。もっとも、毎年豆まきの主役は『お相撲さん』・・・なんだけど、今年は『八百長問題』でそれどころじゃなくなってしまったね。
国技大相撲・・・どうなっちゃうんだろう?・・・



節分のサービスとして、おそばに『落花生』でもつけようかとも考えたけれど、今年も昨年同様に『銀杏』を添えてみました。本当に少量ずつですが・・・
数は充分あるんですけど、なにしろ薄皮を剥くのが大変で・・・その辺事情をご理解くださいませ(汗)

ところで突然の告知ですが、2月6日、7日を連休とさせていただきます。
お店も一番閑散とするこの時期に、思い切って旅行に行ってこようと思います。
行き先は・・・もうしばらく内緒です。
また、そのご報告はここでさせてもらいますので。
それでは、行ってきます・・・

関連記事