2010年12月16日

今年も残りわずかになってきました・・・

今年も残りは半月となった。
遣り残した事をどうするか?・・・まだ年内に出来そうな気がする微妙な「残り時間」だよな。
もっともそんなに大変な事を遣り残しているわけでもなく、せいぜい「年賀状の準備」とか「お歳暮の手配」くらいのものだったりする。その気になればすぐにでもできるはずなのに 毎年ギリギリにならないと手をつけないで残っちゃうんだよなぁ。年賀状の受付も始まった事だし、そろそろ重い腰を上げましょうかね。

今年も残りわずかになってきました・・・
年越しそばの宅配を受付中です。
今ならまだ、12月31日到着で手配が可能です。
お早めにお申し込み下さいませ。


・・・と言っても例年のことながら、「クリスマス」という大きなイベントが終わらないと注文が入ってこないんだよね。各取引業者さんも休み前のバタバタで急に数が増えると対応し切れなかったりするんで切ないのだけれど・・・

今年も残りわずかになってきました・・・

今年から宅配用の梱包資材がスチロパールからダンボールに変更になりました。
環境に配慮して・・・とご理解いただければ幸いでございます。
スチロパール素材が手に入りづらくなってきたのも事実なんですけどね。
身体を壊さない程度に・・・たくさんのご注文をお待ちしております。


タグ :年越しそば

同じカテゴリー(そば打ちしながら思っていること)の記事画像
「夏新」、入荷!
玉子を使ったメニューと言えば・・・
暖かかったり、また寒くなったり・・・
・・・南蛮そば・・・
天ぷらそばの話が続きます・・・
天ぷらそば、いかがですか?・・・・
同じカテゴリー(そば打ちしながら思っていること)の記事
 「夏新」、入荷! (2010-09-29 01:53)
 玉子を使ったメニューと言えば・・・ (2010-03-20 03:14)
 暖かかったり、また寒くなったり・・・ (2010-03-15 02:03)
 ・・・南蛮そば・・・ (2010-03-13 02:35)
 天ぷらそばの話が続きます・・・ (2010-03-10 02:37)
 天ぷらそば、いかがですか?・・・・ (2010-03-08 01:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
大平庵の親父
大平庵の親父
大平庵そば店の3代目の親父です。そばを打つようになってから、いつのまにか25年を超えました。やっと「自分で打ちたいそば」のイメージが出来てきたように感じます。「細打ちでコシのあるシャキッとしたそば」を目指します。大平庵そば店へのご来店お待ちしております。
現在、長野市で妻と2人暮らし。二人の息子はそれぞれ社会人となり、長男は某大手メーカーの研究室勤務で大阪に赴任。二男は厳しい就職戦線を突破して今年から社会人となり首都圏での勤務に。経済的にもしっかりと自立してくれて親としての責任を終えたことでホッとした気分のある反面、4人家族が3ヶ所に・・・もう解消はしそうにないなぁと思えば寂しさも感じる今日この頃…
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ