2009年11月27日

チャイナタウンで夕食を・・・その2



散々迷って入店したお店だけれど、特にコレが有名とか、コレが名物とかいうものがある訳でもなく(あるのかもしれないけど、とりあえず知らない。)オーダーしたのは、ひとり3000円ほどのコース料理。
お店側とすれば、アルコールを飲みながらゆっくりとした時間をかけて・・・というのを想定してのコースメニューだと思うんだけど・・・。あまりアルコールは得意でないところへ、息子もバイクだし、これから長野まで長距離ドライブが待ってるし・・・結局飲み物はオーダーしなかった。
お水を飲みながらの中華料理・・・チョッと変な感じですかぁ?・・・

チャイナタウンで夕食を・・・その2
まず、出てきたのは「前菜」・・・ということなのかな?
チャーシューだね。きゅうりのお漬物も一緒に出てきましたよ。
コレをつまみにしながらお料理が出来てくるのを待ってるんだろうね。

チャイナタウンで夕食を・・・その2
定番の「エビチリ」です。プリプリっとしたエビの食感が美味しいです。
個人的にはもう少し辛くてもいいかなぁ?・・・って思いましたが・・・

チャイナタウンで夕食を・・・その2チャイナタウンで夕食を・・・その2
「シュウマイ」でーす。ひとり2個充て・・・ですね。

チャイナタウンで夕食を・・・その2
「フカひれスープ」と言う事になっていますが・・・
この価格のコースメニューで本当に「フカひれ」なんて出てくるんでしょうかネェ?・・・
そんな事を言いながら、お味は美味しくてしっかりいただいちゃいましたが・・・

チャイナタウンで夕食を・・・その2
これも中華料理って言えば思い浮かべるような感じですが、「チンジャオロース」ですね。


チャイナタウンで夕食を・・・その2チャイナタウンで夕食を・・・その2
チャーハンです。3人前・・・とすればチョッと量が少ないような気がするけど・・・
薄味で、もっとパラッとしていても良いんじゃないか?・・・いまひとつ・・・です。
残っていたスープをかけていただいてみました。うーん、やっぱり別々の方が良いかなぁ・・・(苦笑)

チャイナタウンで夕食を・・・その2
最後に出てきたのはデザートの「杏仁豆腐」です。
コレ、もしかしたら出来合いのものじゃないかなぁ?・・・
どこかで食べた事ある味。美味しいんだけど・・・

以上が当日いただいたコース料理の全てです。
みんなそれなりに美味しいんだけど、なんか満足感が無いネェ。
一品一品は美味しくいただいたんだけど・・・トータルとして満足できない・・・って感じ。
なんでだろう?・・・お腹は充分満腹になったし、お味もまぁまぁ美味しいんだけどなぁ・・・

さて、まだ時間も早いしブラブラと中華街を散策してみる事にしますかね。
チャイナタウンで夕食を・・・その2チャイナタウンで夕食を・・・その2

チャイナタウンで夕食を・・・その2チャイナタウンで夕食を・・・その2

チャイナタウンで夕食を・・・その2チャイナタウンで夕食を・・・その2

8時近くなってきてメインストリートはけっこう込み合っている。
『「天津甘栗」を押し売りしてくるのがいるから気をつけてね。試食どうぞ・・・って言ってくるけど絶対食べちゃダメだよ。イイね!!』
息子から念を押されて歩いていると、確かにしょっちゅう声をかけられる。
ここでは客引きも認められているんだろうか?・・・ある意味 活気があっておもしろいね。

これから息子が会うと言う友達にお土産として『肉まん』を購入。
チャイナタウンで夕食を・・・その2
もう一度、横浜駅周辺に戻ることにします。

・・・続く・・・



同じカテゴリー(行って来ました・・・)の記事画像
旅の終わりに・・・
もうひとつ、たこ焼きを・・・
たこ焼きが食べたいなぁ・・・
うずしおクルーズ
淡路牛づくしのお料理で・・・
四国から淡路島へ・・・
同じカテゴリー(行って来ました・・・)の記事
 旅の終わりに・・・ (2011-03-02 02:07)
 もうひとつ、たこ焼きを・・・ (2011-02-27 02:52)
 たこ焼きが食べたいなぁ・・・ (2011-02-25 03:14)
 うずしおクルーズ (2011-02-22 02:57)
 淡路牛づくしのお料理で・・・ (2011-02-20 02:19)
 四国から淡路島へ・・・ (2011-02-18 03:11)

Posted by 大平庵の親父 at 02:50│Comments(2)行って来ました・・・
この記事へのコメント
おいしそうです!こういう定番の中華料理のコース!やっぱり食べたいです!

息子さんが買われた肉まん
私が昨年行ったとき食べたお店かなあ??
Posted by みうみうBETTY at 2009年11月27日 06:32
>みうみうBETTYさん、
どのお店の前にもコースメニューの写真と料金が掲げられていました。昔はこんなのはありませんでしたから、その事を思えば明朗になって 怖がらずに入店できるようになりましたね。

肉まんは一つ200円くらいだったかなぁ?・・・このお店の肉まんを選んだ理由は価格と大きさです。
大きなのを買っていって割って食べるよりはひとり一つのスタイルの方がいいかなぁ・・・ってことで。
冷めてしまったけれど、それなりに美味しかったと息子が申しておりました。
Posted by 大平庵の親父 at 2009年11月28日 00:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
大平庵の親父
大平庵の親父
大平庵そば店の3代目の親父です。そばを打つようになってから、いつのまにか25年を超えました。やっと「自分で打ちたいそば」のイメージが出来てきたように感じます。「細打ちでコシのあるシャキッとしたそば」を目指します。大平庵そば店へのご来店お待ちしております。
現在、長野市で妻と2人暮らし。二人の息子はそれぞれ社会人となり、長男は某大手メーカーの研究室勤務で大阪に赴任。二男は厳しい就職戦線を突破して今年から社会人となり首都圏での勤務に。経済的にもしっかりと自立してくれて親としての責任を終えたことでホッとした気分のある反面、4人家族が3ヶ所に・・・もう解消はしそうにないなぁと思えば寂しさも感じる今日この頃…
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ