2008年02月20日
「サンルチン」を打ってみました。
先日、「サンルチン」というそば粉をいただきました。
「タカノ株式会社」さんと氏原先生の登録品種で、通常のそばより3倍のルチンが含まれているんだそうです。
早速、打ってみました。

信州産100%の玄そばを石臼挽きしたものだそうです。

色目は、今当店で使っているものとそんなに違いは無い様に見えます。
ところが、・・・これを練り上げてみると

わかりますか?ぶつぶつが・・・このぶつぶつは、「星」って言うんですけど、
そば粉の特徴が良く出る感じで、別に悪いものではないのですが、
私はあまり好みません。
見た目の問題だけで、そば粉そのものは、まとまりも良くて、作りやすい感じの粉でした。
作りやすい・・・というのは、そば粉を選ぶうえで大きな要素です。
味がよくても作りにくかったら選べないです。・・・


伸しても切れてくるような感じもなくて「打ちやすいそば粉」という印象でした。


右がサンルチンのそば粉で、左は当店のそばです。
食べ比べてみると、サンルチンのそばは歯切れも良くて、風味も強くて、印象としては良かったです。
ただ、当店の現在使っているそば粉も決して負けてないんです。
それも、食べ比べるからわかるんで、黙って別々に出されればわかるようなものではありませんでした。
1キロ単位で小売もしているようですから、趣味で「蕎麦打ち」をされる方には最適なものですね。
また、機会があれば使って見たいですが、価格が・・・チョッと高価ですねぇ?・・・
「タカノ株式会社」さんと氏原先生の登録品種で、通常のそばより3倍のルチンが含まれているんだそうです。
早速、打ってみました。
信州産100%の玄そばを石臼挽きしたものだそうです。
色目は、今当店で使っているものとそんなに違いは無い様に見えます。
ところが、・・・これを練り上げてみると
わかりますか?ぶつぶつが・・・このぶつぶつは、「星」って言うんですけど、
そば粉の特徴が良く出る感じで、別に悪いものではないのですが、
私はあまり好みません。
見た目の問題だけで、そば粉そのものは、まとまりも良くて、作りやすい感じの粉でした。
作りやすい・・・というのは、そば粉を選ぶうえで大きな要素です。
味がよくても作りにくかったら選べないです。・・・
伸しても切れてくるような感じもなくて「打ちやすいそば粉」という印象でした。
右がサンルチンのそば粉で、左は当店のそばです。
食べ比べてみると、サンルチンのそばは歯切れも良くて、風味も強くて、印象としては良かったです。
ただ、当店の現在使っているそば粉も決して負けてないんです。
それも、食べ比べるからわかるんで、黙って別々に出されればわかるようなものではありませんでした。
1キロ単位で小売もしているようですから、趣味で「蕎麦打ち」をされる方には最適なものですね。
また、機会があれば使って見たいですが、価格が・・・チョッと高価ですねぇ?・・・
Posted by 大平庵の親父 at 01:52│Comments(3)
│そば打ちしながら思っていること
この記事へのコメント
これ打ったことあります。けどやっぱ高いのでもういいかな(^^;;
Posted by ぼの at 2008年02月20日 10:00
こんにちは~お久しぶりでございます♪
「打つ」ってタイトルだったんで、つい飛んできましたが。。。
そば打ちのことだったんですね(^_^;)
サンルチンて何の薬かと思いました(笑)
腱鞘炎の具合はいかがですか~?
「打つ」ってタイトルだったんで、つい飛んできましたが。。。
そば打ちのことだったんですね(^_^;)
サンルチンて何の薬かと思いました(笑)
腱鞘炎の具合はいかがですか~?
Posted by うさ at 2008年02月20日 10:54
>ぼのさん、
いらっしゃいませ!
あっ、やっぱり打ったことあるんですね。
ぼのさんの地元の粉ってことですよね。
問題は価格ですか・・・確かにネ。業務用はもう少し割引になるようですけど・・・
>うささん、
いらっしゃいませ!
本当にお久しぶりです。・・っていうか、ブログを拝見してるので私の中ではそんなに久しぶり感覚は無いんですけどねぇ。
タイトルも考えないといけないですね。(笑)
そっかぁ・・知らなければなんかのドラッグみたいだもんね。
お蔭様で、腱鞘炎はかなり良くなりました。
仕事をしながらなんで完治は無理ですが、
もう大丈夫ですよ。ありがとうございます。
いらっしゃいませ!
あっ、やっぱり打ったことあるんですね。
ぼのさんの地元の粉ってことですよね。
問題は価格ですか・・・確かにネ。業務用はもう少し割引になるようですけど・・・
>うささん、
いらっしゃいませ!
本当にお久しぶりです。・・っていうか、ブログを拝見してるので私の中ではそんなに久しぶり感覚は無いんですけどねぇ。
タイトルも考えないといけないですね。(笑)
そっかぁ・・知らなければなんかのドラッグみたいだもんね。
お蔭様で、腱鞘炎はかなり良くなりました。
仕事をしながらなんで完治は無理ですが、
もう大丈夫ですよ。ありがとうございます。
Posted by 大平庵の親父 at 2008年02月20日 23:07